遺品整理・生前整理コラム

ゴミ屋敷の原因にもなる「ためこみ症」を知っていますか?

「ためこみ症」という言葉をご存知でしょうか? 名前のとおり不要なモノを山ほど集めてしまい、日常生活や社会生活に支障が出る精神疾患です。また、物だけでなく動物を集めて多頭飼育崩壊を起こしてしまうケースもあります。そのままにしておくと衛生的にも社会的にも問題が大きくなるため、気がついたときに早めに対処方法を考えていくことが大切です。

ためこみ症とは

ためこみ症は、不要なモノを集めることを止められない、そして捨てることに大きな苦痛を感じることを特徴とする精神疾患です。いわゆるゴミ屋敷の住人も、この疾患やその他の脳の疾患に該当するケースが少なくないと考えられています。性格の問題ではなく治療を要する精神疾患なのですが、本人に病識がないため通院をしてくれず、解決することが難しいと言われています。

ためこみ症の一般的な特徴

ためこみ症の特徴は、家庭ゴミや古新聞、古い服や空き缶などの通常は不要と考えられる物を大量に持つこと、また手放すことを非常に苦痛に感じるという特徴があります。そして部屋が使いものにならないほどに物が積み重なり、寝る場所や入浴ができない状態になっても物を処分することができません。そのため家族や近隣の住民とのトラブルに発展することも少なくありません。

ためこみ症の疾患基準

ためこみ症は以前は強迫性障害の症状の一つとして考えられていましたが、現在では独立した疾患として規定されています。以下のような状態が診断の基準になります。

  1. 生活ゴミや古新聞など一般的に価値がないと思われるモノを継続的に収集し、整理整頓できず、捨てられない。
  2. 捨てることに大きな苦痛が伴い捨てることが困難
  3. 溜め込みによって社会生活や日常生活に支障をきたしている
  4. 他の脳疾患や精神疾患が原因ではない

 

ためこみ症の原因

  • 遺伝的要因…ためこみ症の人の家族も同様な症状を持つケースが多いという報告があり、遺伝的な要因もあるとされています。
  • 気質的要因…優柔不断で決断ができない、物事を先延ばしにしがち、完璧主義、注意散漫などの性格も影響していると言われています。
  • 心理的要因…過去のトラウマやストレスなどが引き金になることも多くあります。物をため込むことで心の隙間を埋める、安心感が得られるという心理状況から、次々と物を集めてしまうことが考えられています。

発症する年齢

欧米の調査では、病的なためこみ症の症状を有する人は2%〜6%ほどもいると言われ、決して珍しい疾患ではありません。10代頃から少しずつ症状が見られ、徐々に悪化し、中高年になると生活や仕事に大きな支障が出るケースが多いそうです。

 

ためこみ症の治療方法

ためこみ症の治療は、本人に病識がないため非常に難しいと言われています。強迫症に症状が似ていますが、強迫症に効く薬物療法や精神療法ではあまり効果が出ないという報告もあります。中高年になり長い年月ため込む行動を重ねてしまってからでは治療が難しくなるため、若い頃に家族が症状に気づき、心療内科や精神科に相談することが理想的です。

治療方法

脳梗塞や脳の損傷、発達障害、うつ病などが背景にある場合もあるため、まずは他の脳疾患や精神疾患、身体疾患がないかを調べます。それらの可能性が排除された後に治療が検討されますが、現在、ためこみ症の標準治療はまだ確立されていません。ためこみ症患者の2割程度に効果があると言われる薬物療法を行ったり、精神療法を通して捨てることへの苦痛を和らげたり、捨てる・残すなどの意思決定のトレーニングを行うことも有効な手段として考えられています。

 

部屋を片付ける方法

まず大前提ですが、家族が勝手にモノを処分することはやめましょう。一見して不用品に見える場合であっても、ためこみをする本人には価値のある大切なモノなのです。本人は愛着を持っているため捨てることを苦痛に感じてしまいます。

まずは捨てることへのハードルを下げる認知行動療法などの治療を専門家の元で行い、病状が回復してきてから部屋の片付けに着手することが望ましいです。ただ、回復してきたといっても大量に溜め込んだ不用品を片付けるのは、至難の技です。細かなゴミの分別作業と力作業で疲れ果ててしまいます。そのような時は、家族だけで頑張らず、ぜひ不用品回収や片付けの専門業者を頼っていただければと思います。

 

全国対応「ふうせんの風」にお任せください

生前整理・遺品整理の専門サービス「ふうせんの風」は、ゴミ屋敷の片付けも数多く手がけております。徹底的な分別を行うことでごみの量を減らし、なるべく多くの品物を買取りしております。また、片付け後のハウスクリーニングや消臭、ゴミの回収、リフォームまでワンストップで対応しております。ぜひお気軽に何でもご相談ください!

ワンストップ対応が強みです

不用品の仕分け・回収から、買取り、ハウスクリーニング、リフォーム、家屋の解体、相続や不動産売買の相談もお任せください。

高価買取りで費用を抑えます

鑑定書がないブランド品や宝石も、鑑定士が正確に査定いたします。切手、カメラ、楽器、家電、古銭など、買い取った品は整理費用からお引きします。

全国対応、見積もり無料 ふうせんの風にぜひお気軽にご相談ください!

 

 

【業務内容のご案内】特殊清掃サービスのご案内

【店舗ご紹介】「遺品整理 ふうせんの風」埼玉店のご案内

【コラム】遺品整理にまつわるアレコレをお教えします!

生前整理は、いつから、どうやって始めるのがベスト? 手順を詳しく解説します 離れて暮らす実家がゴミ屋敷になっていたらどうする?原因別の対処法を解説します。 「正しい手順」と「効率的な片付け方」で無理のない遺品整理を 心に嬉しい変化も! エンディングノートの基本の書き方 遺品整理で親族と揉めないために。起きがちなトラブルを知っておこう 孤独死にもつながるセルフネグレクトとは? セカンドライフを充実させる「老前整理」のススメ 家族が亡くなったら 〜最初の2週間で行うことリスト〜 ゴミ屋敷の原因にもなる「ためこみ症」を知っていますか? 最近話題の「樹木葬」とは?その特徴や種類をご紹介 デジタル遺品整理って何? 故人のデジタルデータを整理するポイントをお伝えします 多くの人が頭を抱える「衣類の遺品整理」、一つずつ悩みを解決していきます 遺品整理中に、タンス預金を発見したらどうする? 遺品整理の買取で高く売れる品は?買取依頼のコツや注意点をご紹介 遺品整理の費用を少しでも抑えたい! 安く抑える方法と注意点をご紹介 故人との思い出を大切に、遺品整理を円滑に進める5つのステップ 空き家の片付けどうしよう…知っておくべき重要ポイントを解説します 遺品整理で失敗しないために〜捨ててはいけないものガイド〜 溜め込み症はどう始まる?:ゴミ屋敷に至る捨てられない理由 遺品整理の時期はいつが適切?四十九日との関係は? 遺品整理はいつから始めるべき?専門家が教える最適な時期と判断基準
お見積り無料
お気軽にご相談、お問い合わせください
050-1808-5749
メールでのお問い合わせ