遺品整理・生前整理コラム

遺品整理で親族と揉めないために。起きがちなトラブルを知っておこう

「遺品整理をめぐって仲の良かった親族の関係がこじれてしまった」という話を耳にすることはありませんか? できるだけ揉め事は起こさずに整理を進めたいですよね。どのようなケースで揉め事が起きやすいのか、事前に具体例を知っておき、トラブルなく遺品整理を行う方法を考えておきましょう。

起こりやすいトラブル事例

1)誰が整理をするのか押し付け合う

遺品整理は本来ならば相続人が全員で行うべき事柄なのですが、実際には同居していた家族や近所に住んでいる家族に押し付けられてしまうケースも多くあるようです。

大量の家具家電や日用品を少人数で処分するのは重労働です。遠方で遺品整理に参加することができない人も含めて、まずは相続人全員で現場を見て、物の総量を共有することが大切になります。

その上で、全員で作業をするのか、業者に依頼するのか、一部の親族だけで行うのかなど整理の方法を話し合いましょう。業者に依頼する場合は費用の負担についても取り決めが必要です。

結果として一部の親族で作業を行うことになったとしても、事前に全員で確認することで後々のトラブルを減らすことにつながるので、ぜひ相続人揃っての確認は行いましょう。

 

2)遺品整理を勝手に進められた

押し付け合うのとは逆に、勝手に進めてトラブルになるというケースもあります。同居していた遺族が、うっかり他の相続人の確認を取らずに処分したり売却したりしてしまう、ということも起きがちです。

遠方に住む親族も実は休みをとって整理に参加したかった、売却しないで形見として貰いたかった、など考えているかもしれません。遺品整理は必ず相続人全員で話し合ってから行うようにしましょう。

 

3)口約束による形見のトラブル

「私が亡くなったらこのネックレスはあなたにあげるわね」という会話を何気なくされている方は多いと思いますが、遺品整理の際に大きなトラブルに発展しかねないので注意が必要です。

「生前お母さんが私に形見としてくれると言っていた」と話したところで何の証拠も残っていないため、他の親族は嘘か本当か見分けがつきません。

「この品は○○に形見としてあげたい」という気持ちがある場合は、エンディングノートなどに意向を書いておきましょう。ただし、エンディングノートには法的な効力はないためその点は注意が必要です。

また、高価な宝石や貴金属は遺産分割協議の対象になるため、形見の品を決める際には財産価値があるかどうかも慎重に見極めましょう。

 

4)思い出の品を誤って処分してしまう

思い出の品に関連したトラブルとしては、「確認せずに処分してしまった」というケースが起きがちです。整理する側にとっては無価値な品物でも捨てられた側にとっては価値のある品物だったということです。

思い出はお金では買えません。価値のないように見える品物でも、確認してから処分するようにしましょう。また、作業を始める前に相続人全員で形見の品について話し合うことも大切です。

 

5)ないものを「あったはずだ」と言われてしまう

遺品整理が終わった後に、「◯◯銀行にも口座があったはずだけど」「◯◯のバッグをお母さん持っていたはずだけど」などと親族から指摘されるケースもあります。

あらぬ疑いをかけられないようにするためにも、遺品整理は必ず複数名で、一同が納得できる形で進めるよう心がけましょう。

 

トラブルを起こさないために

「遺品は資産」であるという認識を常に持ち、相続人同士でよく相談しながら慎重に遺品整理を行うようにしましょう。

 

遺品整理をする際の注意点【作業前】

  • 相続人全員で遺品整理の場を確認し、作業の方法を相談する
  • 遺言書の有無をまずは確認する
  • 相続放棄をする場合は遺品整理はできない

 

遺品整理をする際の注意点【作業中】

  • 一人で勝手に進めない
  • 高価な品物は遺産分割協議の対象になるため、形見にはできない
  • 思い出の品など残しておきたい物は他の相続人に伝えておく

 

遺品整理が大変な場合は

遺品整理は初めての方にとって、時間的にも体力的にも負担の大きい作業となります。心身ともに疲れ切ってしまわないよう、頼れる部分はプロである専門業者に頼っていただくことも一つの選択肢として挙げられます。

私たち遺品整理業者は、専門知識と豊富な経験を活かして丁寧で迅速な整理を行います。また、法的問題やトラブルを回避すること、プライバシーや環境に配慮した適切な処分方法に関する知識も熟知しています。ご自分での遺品整理に難しさを感じたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 

 

遺品整理は「ふうせんの風」にお任せください

「ふうせんの風」は、遺品の仕分けから供養・清掃などはもちろん、不用品の処分や買取り、ハウスクリーニング、お部屋の消毒消臭、不動産などの相続対策のご提案まで、ワンストップでご提供しております。

 

経験豊富な自社スタッフのみがご対応

打ち合わせから作業まで一貫して自社スタッフが対応します。 外注は行わず経験を積んだ専任スタッフが最後まで作業をするので、高い品質とコストを抑えたサービス提供が可能となります。作業中も何かあればすぐにご相談いただけます。

 

高価買取りで費用を抑えます

鑑定書がないブランド品や宝石も、鑑定士が正確に査定いたします。切手、カメラ、楽器、家電、古銭など、買い取った品は遺品整理費用からお引きします。他社では買取不可になるお品物もお気軽にご相談ください。

全国対応、見積もり無料 ふうせんの風にぜひお気軽にご相談ください!

【業務内容のご案内】特殊清掃サービスのご案内

【店舗ご紹介】「遺品整理 ふうせんの風」埼玉店のご案内

【コラム】遺品整理にまつわるアレコレをお教えします!

生前整理は、いつから、どうやって始めるのがベスト? 手順を詳しく解説します 離れて暮らす実家がゴミ屋敷になっていたらどうする?原因別の対処法を解説します。 「正しい手順」と「効率的な片付け方」で無理のない遺品整理を 心に嬉しい変化も! エンディングノートの基本の書き方 遺品整理で親族と揉めないために。起きがちなトラブルを知っておこう 孤独死にもつながるセルフネグレクトとは? セカンドライフを充実させる「老前整理」のススメ 家族が亡くなったら 〜最初の2週間で行うことリスト〜 ゴミ屋敷の原因にもなる「ためこみ症」を知っていますか? 最近話題の「樹木葬」とは?その特徴や種類をご紹介 デジタル遺品整理って何? 故人のデジタルデータを整理するポイントをお伝えします 多くの人が頭を抱える「衣類の遺品整理」、一つずつ悩みを解決していきます 遺品整理中に、タンス預金を発見したらどうする? 遺品整理の買取で高く売れる品は?買取依頼のコツや注意点をご紹介 遺品整理の費用を少しでも抑えたい! 安く抑える方法と注意点をご紹介 故人との思い出を大切に、遺品整理を円滑に進める5つのステップ 空き家の片付けどうしよう…知っておくべき重要ポイントを解説します 遺品整理で失敗しないために〜捨ててはいけないものガイド〜 溜め込み症はどう始まる?:ゴミ屋敷に至る捨てられない理由 遺品整理の時期はいつが適切?四十九日との関係は? 遺品整理はいつから始めるべき?専門家が教える最適な時期と判断基準
お見積り無料
お気軽にご相談、お問い合わせください
050-1808-5749
メールでのお問い合わせ